行政書士試験合格!模試の活用


本試験が11月ですから、9~10月は皆さん模試を受けられると思います。

これ、非常に重要です。
特に、初めて挑戦する方は、何回か受けることをお勧めします。

ちなみに、私は、1回目の受験時は5回受け、2回目は1度だけ受けました。

2回目は正直回数が少ないですが、勉強の進捗具合を考えると、1回受けれただけでもラッキーでした。

模試を受ける意義がいろいろあると思いますが、
①本番の雰囲気に慣れる。
②実力を測る。
③本試験での解答順序、時間配分を試す。
④予想問題として取り組む。
など、あろうかと思いますが、③と①が特に重要です。

3時間の試験時間ですが、長いようで短く、1秒たりとも無駄にできません。
また、最初と最後で、脳の回転具合などを確認し、自分にとってどう解答するのが一番フィットしているかを試し、確認、修正することが大切です。

この時、マークシートは何問ごとに塗るかなど、些細なことも確認してください。これは、本番では、問題を解くこと以外に余計なことで悩まない、脳を使わわないためです。

スクリーンショット 2015-03-17 21.20.54

最後に、全く分からない検討もつかない問題、完全に捨ててる問題もあると思います。
そういったとき、また時間切れで手つかずの問題、何番にマークするかを事前に決めておくことも重要です。
これだけで、2~3問拾える場合もあります。