こんにちは。
2014年度の行政書士試験に運よく合格できた私ですが、
2013年度の試験では合格できませんでした。
そこで、誓ったのがリベンジ(復讐)合格。
リベンジ合格を果たすためにどうすれば良いか、
この一点にフォーカスしてあらゆることを検討しました。
2度目の挑戦になるので、勉強内容に新鮮味がなく、
正直おもしろくないんですね。
元来、勉強することが好きではないうえ、2度目。
苦痛です、逃げ出したいです、酒でも食らいたいです。
しかし、リベンジ(復讐)したい。
そこで、重要なのが、復習です。
当たり前の話です。
ただ、このタイミングを重視しました。
齢40を超えているので、記憶力、悪いです。
憶えたと思ったことを、どんどん忘れていきます。
何とかならないか考えて行き着いたのが、
復習のタイミングです。
これは、人間の忘却曲線と関連しているらしいのですが、
例えば翌日復習して、さらに1週間後復習した内容は、
結構忘れにくいという事実結果に着目しました。
そこで実践したことが、問題集を解いたら、誤答や
知らない知識をチェックしておき、翌日もう一度、
見る、そして1週間後にもう一度解く。
そのため、解いた日付けを必ず記入してください。
実際、問題集の中には、日付記入欄を設けてくれて
いる親切なものもあります。
当初、今までこの日付を記入はしても、活用したこと
はなかったので、この方法は非常によかったのでは
ないかと思います。
ぜひ一度、試してみてください。