3月18日付資格登録手続き終了通知を受け、
4月2日より日本行政書士会に正式に、
登録されるという通知を頂きました。
これは何を意味するかというと、4
月2日以降に行政書士を名乗り、
業務を開始することが可能になるそうです。
登録はしたものの、
現業で働き続けている自分にとっては、
単なる登録日でしかないのですが・・・。
一つ変わったことがあります。
登録時に携帯電話を連絡先として登録したのですが、
未登録の連絡先からの着信履歴が増えました。
携帯電話は終始、マナーモードにしているため、
最初は気づかなかったのですが、
ある電話に出てみると・・・。
第一声「池田先生でらっしゃいますか?」
「はあ~? 先生って、何か?」
「日本行政書士会のに新規登録されてらっしゃる・・・」
件の説明を聞き、よくよく話を聞いてみると・・・、
書士会のサイトで新規登録者を検索し、
営業をかけてきたらしいということが判明しました。
電話口の勢いでは、約束すれば今にも登録先の事務所住所に、
営業に来そうな勢いでした。
上記電話先には、丁重に訪問をお断りし、
電話を切ったのですが・・・。
一つ気になったのが、すごく些細な情報であるが、
ターゲットととして絞り込まれてるので、
こんなところから、見込み客を探すのか、
と感心してしまったこと。
もうひとつは、今までの人生で一度も呼ばれることのなかった、
「先生」という敬称で呼ばれたこと。
愚妻から、占い師の進言で、
「先生って呼ばれる商売が良いらしいよ。」
の一言で始めた行政書士資格取得、
初めて「先生」と呼ばれたのは、
出版社の営業マンではあるものの、
当初の進言が現実となった一コマでした。